2010年07月16日
沖縄「新」食材探しの旅 回顧録第1話
皆様こんにちは
当ブログでは久々の登場の、きん魚浜松店 店長のりです
麒麟館のブログで知っている方もいらっしゃるかもしれませんが、
私をはじめ、社長ときん魚・麒麟館の各店長の計4人で、
6/28~30日の間、『新食材探しの旅』と称し、沖縄に行って参りました
この旅の回顧録を、何回かに分けて連載していきたいと思います
しょっぱな、私が集合に遅刻し、飛行機に滑り込みセーフというトラブルがありましたが、
沖縄は強い日差しと青い海で我々をあたたかく迎えてくれました
さて、到着してまず行ったのは、JAの直売所(以前、現在行っている高知フェアの勉強の為、
食材探しの旅の時、ここで大きな出会いが有った)と沖縄の台所!?「牧志公設市場」のチェック
私もこの仕事を始めて6年になりますが、知らない食材まだまだありました

・・・という訳で、今回は食材の写真をUP

どのような形でお客様の前にお出しするかは、乞うご期待

「沖縄フェア」は、8月より実施予定です!少々お待ちを~

次回につづく・・・
P.S とは言いつつ、浜松では買えない「オリオン瓶ビール」だけちゃっかり先行販売開始
数に限りがありますので、是非という方はお急ぎを

当ブログでは久々の登場の、きん魚浜松店 店長のりです

麒麟館のブログで知っている方もいらっしゃるかもしれませんが、
私をはじめ、社長ときん魚・麒麟館の各店長の計4人で、
6/28~30日の間、『新食材探しの旅』と称し、沖縄に行って参りました

この旅の回顧録を、何回かに分けて連載していきたいと思います

しょっぱな、私が集合に遅刻し、飛行機に滑り込みセーフというトラブルがありましたが、
沖縄は強い日差しと青い海で我々をあたたかく迎えてくれました

さて、到着してまず行ったのは、JAの直売所(以前、現在行っている高知フェアの勉強の為、
食材探しの旅の時、ここで大きな出会いが有った)と沖縄の台所!?「牧志公設市場」のチェック

私もこの仕事を始めて6年になりますが、知らない食材まだまだありました


・・・という訳で、今回は食材の写真をUP

どのような形でお客様の前にお出しするかは、乞うご期待


「沖縄フェア」は、8月より実施予定です!少々お待ちを~


次回につづく・・・
P.S とは言いつつ、浜松では買えない「オリオン瓶ビール」だけちゃっかり先行販売開始

数に限りがありますので、是非という方はお急ぎを

Posted by yatai at 16:23│Comments(0)
│沖縄料理