2010年04月12日
高知グレイス
お久しぶりです!!妹の一人暮らしスタートに涙ぐむ男、きん魚の俊介です
さる、3/21の営業終了後・・・我々は浜松に食の文明開化を起こすべく幕末の志士坂本竜馬が聖地、高知県へと黒船(社長と僕の車・・・)を向かわせたのでありました
出発から8時間、ついに瀬戸大橋を渡り四国入り!高知市内はNOKによる竜馬ブームの真っ最中
活気にのまれ長旅の疲れもどこへやら、早速ひろめ市場なる食の発信地に斬りこんで参りました
そこで巡り合ったのが「碁石茶」なる幻のお茶
日本全国でも高知県のみが生産している(しかも数軒!!!)非常に珍しいお茶なのですが、それを贅沢に使用して作られた碁石茶アイス
当店ではこの碁石茶アイスの仕入れルートをなんとか開拓し、これまた高知名物「芋けんぴ」とのコラボレーションによりオリジナルスウィ~ツ「碁石茶アイスこじゃんと芋けんぴ」を完成させました
土佐の甘味の二台巨頭による甘みとほろ苦さのWパンチを是非一度ご賞味あれ


さる、3/21の営業終了後・・・我々は浜松に食の文明開化を起こすべく幕末の志士坂本竜馬が聖地、高知県へと黒船(社長と僕の車・・・)を向かわせたのでありました

出発から8時間、ついに瀬戸大橋を渡り四国入り!高知市内はNOKによる竜馬ブームの真っ最中


そこで巡り合ったのが「碁石茶」なる幻のお茶


当店ではこの碁石茶アイスの仕入れルートをなんとか開拓し、これまた高知名物「芋けんぴ」とのコラボレーションによりオリジナルスウィ~ツ「碁石茶アイスこじゃんと芋けんぴ」を完成させました

土佐の甘味の二台巨頭による甘みとほろ苦さのWパンチを是非一度ご賞味あれ


Posted by yatai at 01:56│Comments(0)
│創作料理